人を知る
長く働くことのできる会社だと思ったからです。
結婚し、生活が大きく変わるタイミングで、家庭と仕事を両立できそうな会社を探していました。
面接の際に、その旨を伝えたところ、家庭を持っている方が長年働いていることなど、不安に感じていた部分を細かく教えていただけたので、入社しました。
特に問題なく、家庭と仕事の両立が出来ていると思います。
最初は慣れない仕事に苦労することもありましたが、分からないことがあれば先輩方が優しく教えてくださるので、仕事が重荷になることはなく、長く働いていけそうだなと思っています。
主に営業さんのサポート、事務処理をしています。
御客様からの注文の受発注や発送の手配、伝票処理など、毎日大体決まった仕事をしています。
また、お客様が来店された際には、会議室へのご案内やお茶出しをしたり、様々なお客様から電話がかかってくるので、電話対応もしています。
入社してから一番苦労したことは、商品の聞き取りや、物流の仕組みを理解することでした。
まったくの他業種からの転職ということもあり、社内で飛び交っている言葉や、お客様がおっしゃっている商品など、初めて聞くものばかりでかなり戸惑っていました。
分からないことがあればその都度先輩方に確認し、メモを取り、少しでも理解できるように努力しました。
現在は、まだまだ知識不足ではありますが、最初のころに比べると言葉の意味や商品が分かるようになり、任せていただける仕事も増えました。
自分の中で、その日の仕事量や優先順位を考えて、タイムスケジュールを作って時間内に終わらせることができるように心がけています。
また、発注ミスや発送ミスはお客様に多大な迷惑をお掛けしてしまうので、少しでも迷う内容の注文がきたら、自分だけの判断で進めるのではなく、上司やお客様に書面で確認していただいてから進めるようにしています。
家族や友人と過ごしています。
また、仕事のある日は、朝からバタバタで、なかなかゆっくり過ごすことが出来ないので、ゆっくりしたり、平日できなかった家事などをしたりしています。
基本的に営業さんのサポートが仕事なので、私主体で動くことはないのですが、所属部門の成績が今後も安定するよう、私にできることがあれば、精一杯サポートしていきたいと思っています。
1年目 | 入社後、業務課に配属。 物流の仕組みや、取引先や客先の会社名、商品など、覚えることがたくさんあり、日々新しいことを学ぶ毎日でした。 慣れたころから、少しずつ一人で仕事を任せてもらえるようになりました。 |
---|---|
2年目(現在) | 仕事内容は大きく変わりませんが、一人で仕事を任せてもらえるようになり、お客様から直接、私宛に連絡が来るようになりました。また、入社時と比べると、商品知識も増えました。 |
社内の掃除など
売上伝票入力、注文書処理(商品手配・発送日連絡など)、見積作成、電話対応
売上伝票チェック、仕入伝票処理、注文書処理(商品手配・発送日連絡など)、見積作成、電話対応、翌日の商品発送準備(送り状作成)
それが、私の仕事のやりがいです。